2021年6月15日(火)〜7月30日(金)にオンライン上でNHDK初のフォトコンテストが開催されました。
サロンワークとは違った技術力や表現力に加えて、カメラワークも楽しみながら創作していただきました。
通常の審査に加えて、エントリー作品を
NHDKのInstagram
に掲載し、「いいね!」の数で賞が決まる一般投票を行いました。
全体テーマ
「エモい(emotional)」
自由な発想と様々なテクニックを駆使して、
自分が表現したい「※エモい」女性を創作してください。
「※エモい」とは、感情が高ぶる、情緒的な、心にしみる等々の意味。
部門
■いいね賞
■モデルウイッグカット部門
■モデルウイッグMATOME髪部門
■モデルカット部門
■モデルMATOME髪部門
審査員
横田 敏一(理事長)
マサ 大竹(相談役)
白坂 春光(テクニカルチェアパーソン)
大林 博之(テクニカルディレクター)
久保園 博幸(専務理事)
計良 宏文(創作設定プロジェクト委員長)
石渡 智花(創作設定プロジェクト副委員長)
桜井 靖浩(創作設定プロジェクト副委員長)
松木 宏紀(創作設定プロジェクト副委員長)
篠谷 信寛(創作設定プロジェクト委員)
原口 裕匡(創作設定プロジェクト委員)
太田 裕二(創作設定プロジェクト委員)
┃
いいね賞
┃
モデルウイッグカット部門
┃
モデルウイッグMATOME髪部門
┃
モデルカット部門
┃
モデルMATOME髪部門
┃
《 写真をクリックすると、拡大写真をご覧いただけます。 》
大地
T’s HAIR
COMMENT
ボブカットをベースに、ダークなヘアカラーとメークアップ。またそれに連動したモデルの表情とコスチュームバランスが絶妙です。(横田)
このページのトップへもどる
優勝
《モデルウイッグカット部門》
油谷 樹
京都理容美容専修学校
COMMENT
インパクトのあるデザインと計算されたヘアカラーテクニックは目を引きます。髪の細部に渡る処理力も丁寧で技術力を感じます。ポイントを絞ったデザイン構成(引き算)にすると、もっと完成度が増しましたね。(久保園)
準優勝
《モデルウイッグカット部門》
藤原 美穂
ベラミ美容室
COMMENT
マッシュとカール、2極のヘアスタイルを融合させたヘアスタイルは面白いですね。カットラインやカールの質感表現も丁寧で良いですね。ただ、カールの量感やシルエットを工夫すると完成度が更に増すと思います。(久保園)
入賞
《モデルウイッグカット部門》
下野 文旗
京都理容美容専修学校
COMMENT
全体的にヘアカラーの色味表現が良く、髪の質感表現にもセンスを感じます。ただ、上部のヘアスタイルが重くてデザインに無理を感じます。(久保園)
杉本 友華
アメーテール
COMMENT
アシンメトリーの効いたヘアスタイルは良いが、全体的に大き過ぎます。全体的にもっと小振りにまとめ、メッシュやハイライトの工夫でメリハリを効かせて欲しい。(久保園)
平沼 葉津紀
京都理容美容専修学校
COMMENT
繊細で大胆な色の組み合わせ素晴らしいと思います。やりたいことを詰め混みすぎているような気がします。もう少しシンプルにしてもいいと思います。(篠谷)
久保 祐子
美容マリールイズ
COMMENT
幻想的な雰囲気と繊細なカラー、カット素晴らしいと思います。デザインにあと一工夫あればもっと良い結果がでると思います。(篠谷)
岩田 昌尚
アメーテール
COMMENT
現実的なスタイルで好感が持てます。カラーなどこだわりは感じられますが、もう少しインパクトがあってもよかったかもしれません。(篠谷)
三河 圭司
VISAGE join
COMMENT
世界観、金属を使かったアシンメトリーなメイクなどとてもセンスの良さを感じました、ウィッグ部門ですので、荒さの中にも毛流れの計算や毛先の処理などもう少し美しく見える部分もほしいと感じました。(原口)
布施 映海
日本美容専門学校
COMMENT
すごく惹きつけられる魅力的な雰囲気のある作品だなと思いました、美容専門誌などモデルフォト寄りにも見えましたウイッグ部門ですので、もう少し技巧的だったりカラーも多彩なイメージのほうが良いかなと思います。(原口)
菅野 洸
VISAGE oak
COMMENT
技術的にも高いレベルにありカラー、フェザータッチのライン素晴らしいです、上位の作品と比較するともう一色ほしいなと思ったり、カットラインが少しほしいなと感じましたが、それを差し引いてもとても良い作品でした。(原口)
廣瀬 このみ
京都理容美容専修学校
COMMENT
全体のフォルムバランスも良く、カラーのグラデーションもきれいに入っています。 ただ、ウェーブの部分のスタイリングのテクスチャーを改めるとより良くなると思います。(高橋)
久保 祐子
美容マリールイズ
COMMENT
とても斬新な構図で仕上げられており、鮮やかなカラーも相まって個人的には好きな作品です。 ただ、「ウィッグカット」というコンセプトから考えると顔が見える構図の方が評価しやすいかと思います。(高橋)
加藤 昌樹
アメーテール
COMMENT
カラーや作品の雰囲気は表情によく合っていて良いと思います。 毛先(毛束)のスタイリングや、バングのラインをもっと繊細に作っていくとより作品の完成度が上がるのではないでしょうか?(高橋)
日本美容専門学校
COMMENT
チャレンジ意欲のあるユニークなデザインは発想力を感じて面白い。ただ、一つのスタイルとして成立するかは賛否がありますね。(久保園)
菊池 あすか
日本美容専門学校
COMMENT
ベストショットを考えてのヘアスタイルは創作意欲を感じますが、色々な表現方法が散漫しています。ポイントを絞りもっとシンプルに。(久保園)
河合 杏奈
高山美容専門学校
COMMENT
髪の質感表現は自然で良いですが、ヘアカラーが中途半端。インパクトに欠けるのでスタイル全体がボケて見える。(久保園)
このページのトップへもどる
優勝
《モデルウイッグMATOME髪部門》
平 真亜里
京都理容美容専修学校
COMMENT
気品を感じさせるヘアカラーと、コンパクトにまとめたスタイル構成が好感をもてます。また作品を映えさすオーナメントも秀逸。(横田)
準優勝
《モデルウイッグMATOME髪部門》
浅井 佑介
ASCH
COMMENT
全体の作品バランスが「テーマ」を感じさせます。さまざまなパーツを組み合わせて上昇ラインを効果的に見せています。(横田)
入賞
《モデルウイッグMATOME髪部門》
杉本 莉夏
京都理容美容専修学校
COMMENT
えてして重くなりがちな編み込み処理を上手くこなし、トップの上昇ラインと調和させて良いバランス取りが好評価。(横田)
谷中 美穂
YOKOTA/mani CREARE
COMMENT
技術的にも繊細で申し分なく、「フォトコンテスト」としてのイメージ作りや雰囲気もでていてとても良い作品だと思いました。(太田)
若林 小梅
京都理容美容専修学校
COMMENT
色の構成が若々しく、とてもフレッシュな作品だと思います。「エモい」と言う感覚的でとても難しいテーマを上手く表現出来ていると思います。(太田)
このページのトップへもどる
優勝
《モデルカット部門》
佐野 和直
VISAGE klar
COMMENT
極限のショートバングとまろやかなデザイン構成がテーマ性とモデルにフィットしている。(大竹)
準優勝
《モデルカット部門》
大地
T's HAIR
COMMENT
シンプルでオーソドックスなショートボブを基本に陰影をきかせた写真効果がテーマ性を表している。(大竹)
入賞
《モデルカット部門》
阿部唯
VISAGE ba.s.k
COMMENT
シンプルなボブを地毛で表現したモノクローム写真がテーマ性を暗示させ、美意識と完成度の高さを感じる。(大竹)
米田 純一
Gift hair design
COMMENT
Zに折れ曲がったハードな毛束をポップでキュートに仕上げました。ヘッドホンとチョーカー、メーキャップまでこだわり前髪とリップの統一感は好きなスタイルです。(大林)
高橋 伸宗
VISAGE ba.s.k
COMMENT
ベリーショートでありながらスタイリッシュなクリエイションを感じさせるお洒落なスタイルです。 フェースラインのカールと黒いバイアステープが効いた衣装、下まぶたのパールのコーディネイトが絶品です。(大林)
坂本 朋広
VISAGE
COMMENT
オーガンジーの影が波打ち幻想的な世界観に包まれた素晴らしい作品です。ヘアにズームするともっと良いと思います。(大林)
堀内 竜也
D.C.T
COMMENT
モデルの表情、雰囲気はいいので、もう少しカラーの遊びがあると先品にインパクトが出ると思います。(松木)
高橋 伸宗
VISAGE ba.s.k
COMMENT
デザイン的に面白いデザインですが、写真の構図をもっと依りにすることでヘアにインパクトが出ると思います。(松木)
小本 敬
資生堂美容室
COMMENT
全体的にバランスがいいデザインなので、ヘア、メイク、ライティングのどれかにエッジがあるともっと良くなると思います。(松木)
大林 敬幸
ASCH
COMMENT
デザイン性、バランスはとても良いと思います。個人的にはストレート部分のアウトラインに荒々しさを感じます。もう少しきれいだと良いのかなと思います。(桜井)
大林 敬幸
ASCH
COMMENT
計算されたジオメトリックラインは良いと思います。個人的にはバックの部分のエアリー感を出す部分がもう少しきれいだと良いと思います。(桜井)
澤田 純希
VISAGE dio
COMMENT
世界観もあり、個人的にはすごく良い作品だと思います。もう少しエアリーな部分を出してみるのも良いかもしれません。(桜井)
小市 匡也
VISAGE plus
COMMENT
全体の構図は良いと思います。個人的にはもう少しヘアにポイントを多くしたら、もっといい作品になったと思います。(桜井)
赤井 かおり
YOKOTA/mani CREARE
COMMENT
個人的にはすごく好きな作品です。構図、バランスも良いと思います。もう少しヘアスタイルを押し出しても良いかなと思います。(桜井)
都築 晃司郎
hair salon a-to
COMMENT
デザインは良いと思います。他のアングルにするか、毛先の動きをもう少し出したら、さらにスタイルが映えたのかな?と、思います。(桜井)
江藤 翼
名古屋モード学園
COMMENT
デザイン性がしっかりしていて良い作品だと思います。個人的には違うアングルの方がもっとデザインが引き立つような感じがします。(桜井)
このページのトップへもどる
優勝
《モデルMATOME髪部門》
片岡あかね
ASCH
COMMENT
モノクロームでシンプルなネープシニオンのデザインの中にシェープの方向性に変化を与え、ネープのシニオンで緊張感と毛先のシャープな透明感は素晴らしく、モデルさんの顔から首筋のシルエットとヘアーとのマッチングは最高です。(白坂)
準優勝
《モデルMATOME髪部門》
山本 直
ON THE GO
COMMENT
クールでかっこいい女性像、を感じさせるインパクトの有るデザインです。技術的にはミニマムにまとめられたデザインの中にフリンジのシャープな方向性に意志を持たせてインパクトが有りながらバランスの取れた最高のデザインです。(白坂)
入賞
《モデルMATOME髪部門》
藤原 歩美
VISAGE Quon
COMMENT
透明感の有る女性像を感じます、ミニマムなまとめ髪の中にウエッティーな質感で顔の縁取りでフリンジを造形的につくりシンプルでいながらもクリエーションなデザインスタイルを感じます。ヘアーとメークのバランスも取れています。(白坂)
坂本 朋広
VISAGE
COMMENT
モデルの個性を生かして、クールなサイドビューがとても上手く表現されています。特にブルーのアクセントカラーが効いていて、毛先まで気持ちの行き届いたスタイルです。(計良)
吉岡 芙来
ベラミ美容室
COMMENT
雰囲気のある写真で、テーマである『エモい』を上手に演出しています。フェイスラインにあしらったフィンガーウェーブから繋がる襟足のランダムな球状のテールなども可愛らしく、表面の浮遊感のあるデザインなどもコントラストが効いていて非常に良い作品です。(計良)
竹村 遼香
ELICA
COMMENT
フロントのロール部分の崩しや、フランジの束感などにテクニックを感じます。繊細なメイクとのバランスも、ダークファンタジーな世界観が怖くなり過ぎず洗練された印象で表現されています。(計良)
秋腰 麻帆
VISAGE dio
COMMENT
シンプルでタイトな表現は好感が持てました。フランジの表現が単一感がありましたので、ポイントを絞って印象的にフランジのアクセントを使うとより一層作品が際立つと思います。(石渡)
坂本 朋広
VISAGE
COMMENT
衣装とヘアーのコントラストが良かったです。モデルの印象をエキセントリックに見せる様に、例えば毛先の浮遊感の中に長い毛束を加えて線の広がりを表現するなど、面白い表現も良いのでは無いかと感じました。(石渡)
遊橋 淳
ELICA
COMMENT
白の羽が印象的でした。フロントサイドのタイト感とバックのカールのボリュームの対比が良かったので、顔まわりや襟足のフランジをもっと整理して透け感を出せばより一層作品が際立つと感じました。(石渡)
黒木 大介
ELICA
COMMENT
イメージ表現の作品であればOKですが、コンテストスタイルとなった場合は、先ずはヘアスタイルを重要視した創作とポイントの絞り込みが必要ですね。個人的には好きな作品ですよ。(久保園)
┃
いいね賞
┃
モデルウイッグカット部門
┃
モデルウイッグMATOME髪部門
┃
モデルカット部門
┃
モデルMATOME髪部門
┃
このページのトップへもどる
美容協同組合 日本ヘアデザイン協会
(c)2006-2021 NHDK Online. All rights reserved.